takaohblog

互いに素

2016シーズン。

アウェイ紀行

30

カマタマ食べる

さて。

香川に行くのは、生涯でおそらく40年ぶり二回目。

前は小さい頃に栗林公園に連れて行かれ、公園というからには、なにか乗り物があったり、せめて観覧車くらいあったり、あるいは遊具があったりするのかと思えば何もなく、子どもにはちょっと高度な公園でしたな。

今回は親戚のいる徳島で前泊し、自転車で讃岐まで100キロを移動しようかと思っていたのだけど、あいにくの雨となって、結局は普通に電車での移動になりました。がっかりです。でも電車は二両編成で、なんとなく風情があって、楽しかったですよ。

ちなみに徳島市内では、ところどころに「J1」と書かれた看板やら案内やら、道路にも電光表示があったり、テレビニュースでも大きく取り上げたり、盛り上がっているようでした。アナウンサーも「後半は無失点でした!」なんて明るい材料を無理やり探しているようで、なかなか勝てないとやっぱり大変だなと思いましたね。

DSC_0027

食べる食べるカマタマ一玉め

なにしろカマタマを食べるために四国まで来たのだから、前の日からカマタマ食べまくりです。

徳島で讃岐うどん?と思う人もいるかもしれませんが、徳島でも讃岐うどんはあちこちで食べられます。うどんを作るには水を大量に使うので、水が大事と思いますが、香川には水源がないので徳島から水をもらってるわけで、要するに同じ水で作ってるというわけです。

DSC_0028

食べる食べるカマタマ二玉め

これは先ほどのカマタマの使用前使用後ではなく、二杯目ですよ。ここのカマタマは何年か前に空港近くの店舗でも食べましたが、それが今のところ一番美味しかったかなあ。

翌日は電車で徳島駅から高松まで特急うずしお。と言っても、二両編成。

DSC_0030

高松から乗り換えて、金蔵寺駅まで行きました。調べたらちゃんと丸亀駅からスタジアムまではシャトルバスがあったようですが、Googleに聞いたら金蔵寺駅から徒歩20分だということで。

DSC_0034

おかげでお遍路さんの札所に立ち寄ることができました。なかなか大きなお寺さんなんですね。

DSC_0033

食べる食べるカマタマ三玉四玉め

金蔵寺からの道のりはのどかな街並みで、とてもJリーグを開催する日の地元の雰囲気はまったくなく、こんな道を歩いていく人もいないのでしょう。商店街もなにもなかったのだけど、さすがにうどん屋さんだけは発見!

古く、小さな佇まいでしたが、中には芸能関係者の色紙がいっぱいありました。テレビでもたくさん取り上げられたんでしょう。

DSC_0036

スタジアムにとうちゃこ。

来る途中にも幟も旗も案内も何もなかったのは、普通は使わない道を来たからだろうと思ったのだけど、スタジアムについても案内板が十分にはありませんでした。かろうじて、今日はカマタマの試合があるのだなとはわかるのだけど、大きな競技場の入り口はどこで、ビジターはどっち側に行けば入れて、というような案内が見当たらない。

しょうがないから、メイン正面まで行ってみましたが(どっちがメインかも実はよくわからない)、チケット売り場のテントの横に案内のテントがありまして、そこまで来てやっと、初めて、ビジター席がどちらかがわかる始末。

案内板もそこには一つだけ出てるのだけど、そこまで行かないと、そこに案内があることもわからない。スタジアムに来る人にわかるように、案内は外側に向けて設置すればいいのに、なぜかスタジアム側を向いているので、本当にスタジアムのメイン正面まで来て、振り返って初めてわかる仕様。

メイン正面入り口付近のテントでチケットを買った人が振り返ると、案内の表示が見えるようになってるのですよ。前売り買って来る人はいないのか。

なんじゃそりゃ。

ただし、うちでいうGSの方たちは、うちのGSの方たち同様、とても親切でした。帰りのシャトルバスの乗り場を聞いてみましたが、地図をくれた上に丁寧に案内していただきました。まあでもバス乗り場までかなり遠いのでした。10分歩いた。敷地内には乗り場が作れないのかな。

DSC_0037

めちゃめちゃ歓迎してくれていると感じました。

DSC_0039

食べる食べるカマタマ五玉め

スタジアムの中でもカマタマ売ってたので、ここはやっぱり食っとかないと。ただし、これは冷凍麺使用なので、本場とはいえ、ちょっと残念です。さっきのが二玉で300円で美味しかったのに、こちらは一玉で500円。スタジアム価格ですね。

DSC_0040

骨付き鳥も名物ということで買ってみました。これ一本で700円ですが、美味しかったけど、価格ほどのクオリティではなかったような。まあ、スタジアム価格ということで。価格に対する価値観を書くと非難のコメントをしてくる人がいらっしゃるから、まあ、そういうことで。

ところで、カマタマとの試合に勝ったあとは、シャトルバスで丸亀駅まで出ましたが、隣の席でも前の席でも、「また負けちゃったけど、徳島も勝ってないだろうから・・・」とか、そのうち勝敗が分かり、「甲府はなんで負けちゃうんだー!?(怒)」とか、僕らに負けたことよりも、徳島の勝敗の方が気になるようでしたよ。徳島が甲府に勝ったので、カマタマだけ取り残されちゃった感じでしょうかね。

DSC_0057

丸亀駅は金蔵寺駅(無人駅よ)とは違って大きいし、中に入ればこんなJリーグやってますよ感いっぱいでそれなりに盛り上がりを感じました。まだ初年度だし、これからですよね。案内の改善だけでなく、スタジアムや街の雰囲気作りも、ひとつひとつ頑張っていってほしいです。

横浜も、ここ数年来の努力で、まだまだ十分ではないかもしれないけれど、だいぶ改善してきたんだなと感じることになりました。

DSC_0058

食べる食べるぶっかけで六玉め

試合に勝利した帰り道、高松駅構内の立ち食いうどん屋さんで、カマタマは売ってなかったので、ぶっかけをいただきました。駅の立ち食いとしてはよかったけど、他のお店に比べると劣る味でしたか。

というわけで、帰りはスタジアムから徒歩でシャトルバス乗り場、シャトルバスで丸亀駅まで、電車で高松駅、そこから空港バス。たっぷり二時間はかかりました。スタジアムから空港までの距離は30キロないので、自転車なら1時間半もあれば着いてしまう距離。雨さえなければなあ。というか、実際のところ、観戦中も帰り道も雨は降ってなかったんでした。自転車持ってきてればよかったのだけど、残念。

DSC_0062

食べる食べる七玉め

これは番外で○亀製麺。こちらに戻ってから、試合の翌日に勝利の余韻で食べました。
○亀製麺は丸亀にも讃岐にも関係のない会社であって、本場の味とはまたちょっと違いますかね。でも美味しくいただきました。
22

徳島へ

アウェイ遠征の中でも、鳴門のスタジアムにはけっこう行っております。徳島には親戚がいるからです。

今年はシーズン開幕から出張、その後すぐに怪我をし、スタジアムにはなかなか行かれなかったんですが、それからまたなぜか病気になってしまい、なんとかホームゲームにだけは行かれるようになりました。が、アウェイ遠征はまったくできませんでした。

先月から叔母が入院しているため、これはお見舞いに行かねば!ということで、このシーズン終盤というタイミングで、やっと初めてアウェイ遠征となりました。

IMAG2367
曇りの予報から雨のち曇りの予報になったかと思ったら、午前中、ちゃんかちゃんかあわおどり空港に到着すると雨。その後も、結局、ずっと雨。

久しぶりに飛行機に乗りました。治療してくれている人からは、飛行機や新幹線は乗ってはダメ!と言われていたのですが、もうそろそろいいかなあと思って乗ってみました。

正直言って、まだちょっと無理っぽかったです。来月も性懲りもなく富山まで飛行機の予定ですが、やばいかな?

IMAG2372
午後、ポカリスエットももちろん雨。

IMAG2373
雨の中、食らう徳島ラーメン。

ところで徳島ラーメンはいつ頃できて、いつから名物になったのだろう?子どものころから毎年徳島には行っているけど、子どものころにはなかったような?

徳島といえばやっぱ讃岐うどんですよね。讃岐うどんは香川と思うけど、でもうどんを作るには大量の水が必要で、香川の水は徳島から引っ張ってきてるんです。だから、香川のうどんも徳島のうどんも、同じ!はず。

都内では、はな〇うどんや〇亀製麺をよく見かけますが、まあ味は本場のものとはやはりけっこう違いますわな。ところが最近は徳島市内にもはな〇うどんと〇亀製麺の店舗ができててびっくりしました。はな〇は前にもあったけど、今年はいよいよ〇亀製麺進出!驚きました。

地元に住む親戚に聞いたところ、味はあれなんで、まず行くことはない、と言ってましたが、まあ、ごもっとも。

とはいえ、僕の会社が入っているビルにも〇亀製麺があるので、しょっちゅう利用しています。今日のお昼もいまいちなかまたま。

IMAG2370
でも一番驚いたのは、バクスタ改修工事中だったこと。

順位的に昇格が見えているわけで、J1昇格のためにはスタジアムの改修が必要ということでそれを見据えての判断なんでしょうかね。だとすれば素晴らしいバックアップ。仮に、そうではなかったとしても、観客のためにはいいことなので、どっちにしても素晴らしいです。

そのせいか、ビジター側ゴール裏席の一部もホーム側自由席になっていて、最初、いつもの入口が「ホーム」と書かれていたため、あれ?ホームとアウェイとサイドが逆になったのか?と無駄にスタジアムを一周することになってしまいました。雨の中、けっこう泥跳ねた。

だけど、そこまで昇格が見えているのに、4700人しか観客が入っていないのですね。雨とはいえ、寂しいものがあります。四国といえば野球なんですね。(ホームで4700人といえば西が丘でもそんな感じだったけど。)

IMAG2374
試合の風景はこんな感じ。いつも通り。

29

多摩川を超えて

この週末は、降格あるいは消滅しないようにという岐阜さんに対するなにかの便益なのか、単に芝生の養生のためなのかは不明ですが、ぽっかり試合のない週末。

というわけで、ちょっと遠いけど、いやだいぶ遠いのだけど、小平までFC東京との練習試合を見に行ってきました。前日に公式戦のあったFC東京は試合後の調整だろうけど、うちの場合も調整とはいえ、ここはレギュラー陣がどーんと出るのだろうと。

ところで考えてみると、今年はシーズン開幕以来、出張があったり、怪我したり、病気になったりで、一度もアウェイには行っていませんでした。なので、練習試合とはいえ初アウェイ遠征となりました。練習がてら、ちょうどいいかな。

IMAG2241

川崎から、多摩川サイクリングコース(ここはサイクリングロードではないのですかね)を通って、小平までサイクリング。

IMAG2247

川沿いは散歩している人や、野球しに来ている人や、ジョギングあるいはウォーキングに来ている人、それからBBQの人たちで大賑わい。平和な感じでいいですね。下流から上るほど風光明媚な感じになっていくし。路面が悪い箇所がほとんどなので、マウンテンバイクかなにかでのんびり走るには楽しそうでした。

そんなたまさいを上っていくと府中まで出るので、そこを北上すれば小平。

こうやって多摩川に沿って自分の脚で進んでいくと、川崎対東京の試合を「多摩川クラシコ」と呼ぶことが皮膚感覚としてすんなり受け入れられますね。

IMAG2244
良い天気の秋の日でした。




30

福岡から

福岡に来られた皆さま、おつかれ様でした。

賢明で、熱心なサポのみなさんは、今夜は福岡泊かと思います。それが正解!

僕は、早々にフライトをキャンセルしたスカイマークは予約を取り消し、飛ぶ姿勢を見せていたJALで帰るつもりで予約をキープしてたのだけど、それも昼ころフライトがキャンセル。あわてて新幹線を予約しました。

選手挨拶でいっそいでバスに飛び乗って博多駅に向かい、新幹線に乗ったのですが、のぞみは新大阪で絶たれてしまいました。

またまたあわてて新大阪のホテルをなんとか予約しました。多くは予約がいっぱい。焦ったな。

と思ってたら、今夜はのぞみが二本、ひかりは一本、動かすというので、あわてて新大阪のホームを駆けずり回って、のぞみに乗ろうとしたらもうぎゅうぎゅうな感じ、また走って少し空いてるひかりに飛び乗りました。のぞみにのぞみはなかったけれど、こちらはなんとか席を確保。やったー!と思ってたら、のぞみよりさきに出発。

そりゃ宇宙でなにより、光が速いのだ。

新幹線が動いたので、またまたさっき取ったばかりのホテルの予約をキャンセル。

ひとまずいま米原です。

このあと、また途中で運転を見合わせる予定だし(笑)、新横浜に何時につくのかわからないし、着いてからどうやって家まで帰るのかわかりません。車は羽田に置いたまま。

ひっどい遠征になりましたが、小野瀬くんのゴールで救われたかな。Jリーグがなんと言おうと、あれは小野瀬くんのゴールだし、僕にとっては今シーズンで一番貴重なゴールだよ。

IMAG1659
29

九州は台風、飛行機は欠航

今朝から福岡に来ています。雨も降らず、まずまず観光を楽しみましたが、スカイマークから連絡ありました。

明日の帰りの便は欠航だって。

参ったね。

今のところJALは飛ぶつもりっぽい。

実は、キックオフが一時からのつもりでJALの早い時間の便も取ってあるので、前半だけで帰路に着けば帰れるは帰れる・・・と思われるのだけど、それもなんだかなあ。まあ、飛ぶとしたら、飛ぶだけ御の字か。

明日現地入り予定の方は気を付けて。
29

アウェイ紀行【初めての岐阜城】

岐阜には毎年車で行っていましたが(そういや駐車場で足元を見られてふっかけられたり、それをブログにぼったくられたと書いたら「ぼったくられた」と言うなとコメントで非難されたり、ビールを飲んだと書いたら「飲酒運転」なんてコメントで中傷されたり、岐阜に車で行っても楽しくない思い出がたくさん)、今年は同行者がいなくて一人の運転だと帰りはしんどいと思ったので、初めて新幹線で行きました。

IMAG1106

というわけで初めての岐阜駅。織田信長さんがお出迎え。しかも金ぴか。びっくりしました。

そういえば去年は織田さんの墓参りに行ったなあと思い出し、キックオフまでまだ時間もあるので住んでた家にでも行ってみるかと思いつきました。

IMAG1109
跡地が発掘されたけれど、まだ全貌がわからないとか言う話。行ってみたけどなんだかぱっとしない。

IMAG1112

なのでせっかくだからとロープウェイに乗って、金華山に登ってみました。いつもスタジアムで見てたけど、登ってみるのは初めてです。ちなみにロープウェイは往復1,050円。乗車時間は5分だけど、歩くとくだりでも30,40分かかるんだそうです。

IMAG1115

頂上のロープウェイ駅からも岐阜城までは歩いて7分。道はゴツゴツしているし、勾配はけっこうあるし、大変でした。下が見渡せるから敵が来てもすぐわかるし、こんな山の上の城はなかなか攻撃されにくいのもわかるけど、こんな山の上にいられるか!と織田さんが出て行ってしまったのもよくわかりました。

IMAG1117

下から見ると大きさがわからなかったけど、近くでみると意外にちっぽけなお城なのが意外な感じがしました。こじんまりとした城の内部は、展示品が置いてあったけど特に印象に残るものはなかったかな。刀とか槍とか手裏剣とか、殺しの道具が目に付きました。まあともかく、階段を登って天辺に出てみました。

IMAG1119

展望台はさすがに見晴らしがよく、絶景を楽しめました。横浜は寒い雨だったけど、岐阜は天気がよくてよかったー!スタジアムが見えるのがわかりますか?

IMAG1123

アルプスの山々も雄大で素晴らしい。登ってよかったです。

IMAG1125

ロープウェイで山を下りたら、すぐに市内循環のバスが来たので、スタジアムまでもすぐ到着。お城を入れて撮ろうと思ったら旗の陰になってしまった。

7

最後の週末

2011シーズンが終わった。

Jは先週末が最終節となったが、同じように応援してきた地域リーグも地決が行われて、僕にとって今年の全行程が終了した。(天皇杯やらトヨタカップやらはまだあるけれど、関係ないのであまり興味もないです。)

最後なので思い切り楽しもうと、ちょっと厳しい日程で西に東に飛び回って、東奔西走なサッカー観戦となった。

金曜は、羽田から飛行機で大阪へ。5時半起き。全国地域サッカーリーグ決勝大会決勝ラウンド第1節。
土曜は、羽田から飛行機で富山へ。6時半起き。JリーグDiv2最終節。
日曜は、羽田から飛行機で大阪へ。5時半起き。全国地域サッカーリーグ決勝大会決勝ラウンド第3節。

さすがに疲れたし、記憶も混沌としてしまうけど、記録として(観戦記ではなく)紀行文のようなものを書いときます。もちろん、たくさん楽しみました。

初日。長居。地決

IMAG0803
初日の朝。起きたらまだ真っ暗な中、期待に胸を膨らませ、羽田へ向かった。雨が降ってて東京は寒かった。

IMAG0831
ちなみに羽田空港にあった大きなクリスマスツリー。

IMAG0804
久しぶりの大阪・長居駅。柱がすべてセレッソになっていて素晴らしい。三ッ沢上町駅もこうならないものか。

IMAG0805
長居公園は紅葉が綺麗だった。東京・神奈川とは違って雨もなく、そんなに寒くないので助かる。それにしてもずいぶん大きな公園だが、Jで来るときはスタジアムに直行直帰なので気がつかなかった。

第1節第1戦の藤枝MYFC対相模原を観戦。(もちろん第2試合のYS対大分も応援。)

藤枝とは福井での1次ラウンドで対戦していたけれど、福井には行かなかったので初めて目にした。なかなか濃ゆいサポーターの方たちの、独特な応援スタイルとチャントが強く印象に残った。

や~れや~れやれよ~

という祭囃子がいまでも耳から離れない。

2日目。富山。J最終節

土曜はいよいよJ2の最終節。やっぱり羽田まで一人で行くが、さすがに空港ではサポの知り合いの方たちにもお会いする。1年間お疲れ様でした。

IMAG0832
寒くて雪だったらどうしようと心配だったけれど、行ってみれば雪も、雨も降らず。遠くの山には雪が見えて、なんだかスキー場に行くような気分になって少し高揚した。名前のとおり、富山は回りがぐるりと聳え立つ山に囲まれている。

IMAG0885
初めて富山に来たのは、2007年の天皇杯だったけれど、そのときも飛行機で来て、空港のお土産やさんに富山の薬のショップが入っていたので驚いたものだった。空港に薬やさんがある、のではなく、薬屋さんが空港のお土産やさんになっているのだから。さすが富山。

そのとき、お土産グッズとして、あのケロリンの洗面器があったのがものすごく気になっていて、次に行ったら絶対買おうと心に決めていたのだけれど、それ以来、富山は車で行ったため、今回ようやく手に入れることができた。うれしい♪

これで自宅にいながらにして、地方の温泉旅館気分が味わえる(笑)

富山についたときは雨も上がっていて、試合中も降られずに済んだのが、帰路の空港に到着した後で、大降りの雨となった。運がよかった。

3日目。長居。地決最終節
また早起きして羽田。3日連続の羽田。まるで通勤。

地決最後の日は、すっきり晴れてよい天気となった。
IMAG0852
空港では遠くに富士山も見え、朝日の中、綺麗だったので少し感動した。YSCCは前日にJFL昇格を決めていたため、気持ちは落ち着いたものだし、これは昇格を祝う富士山かなと思う。

IMAG0854
神戸空港から大阪に向かう。神戸空港はついこの間も徳島戦のときに利用したばかり。なかなか便利に利用させてもらっている。それにしても、前日までとは打って変わって、すっかりよい天気で暖かい。

IMAG0856
再び長居。

IMAG0855
2008年だったか、Jで来たときは長居公園のあたりの、ものすごい放置自転車の数と乱雑さに圧倒されたけれど、よく見たらこんなちゃんとした自転車置き場があったので少し驚いた。新しくできたのか?わからないけれど、あたりはすっきりしてとても整理されて清潔な感じがした。地下駐輪場まであるようだった。すごい。

この日は、第2試合の相模原対大分も観戦。

ウチノコ的なことをいうと、相模原には懐かしい坂井選手が10番をしょってがんばっているし、BBQの炉が一緒だった大将選手もいるし、それにみんなが大好き八田選手がいるし、代表は望月氏だ。初日は八田選手は出場しなかったがこの日は登場。個人的にはがんばってほしいと思うのだが、大会中、3試合で3連敗。優遇措置でやってきたクラブだけれど、優遇を生かしきれないまま、結果的には一歩ずつ堅実に毎年昇格を続けてきているかっこうになった。来年は関東1部でがんばってほしい。

ただ、元Jの選手としては、ずっとアマリーグで毎年戦っていて、果たして試合勘みたいなものが維持できるのか、そしてモチベーションは維持できるのか、少し心配な気がする。

まあ、相模原のクラブ自体はどうでもいいのだけど。あちらのサポさんは横浜FCを特に嫌いなようだし。

で、ウチノコついでにいうと、第1試合のYSの相手、藤枝MYFCにはあの西山選手が在籍していることに、帰宅してから気がついた。毎日ベンチには入っていたようだけれど、試合に出場したのは僕が行かなかった二日目のみ。気がつかなかったなあ。残念だ。

昇格が確定したのはYSと藤枝。(そして99.99%くらいの確率で大分も。)

すっかり藤枝サポさんたちがナジミになってしまった。最後には一緒に記念撮影までしたし、握手で別れた。

来年、あの祭囃子が三ツ沢で聞かれるのが楽しみだ。

IMAG0875


以上。
10

鳥栖遠征といえば太宰府天満宮

毎年、九州には何度か遠征で行きますが、子どもが受験だったため、このところ毎年、太宰府天満宮に寄っていました。今年は、無事合格できた報告と御礼に、試合前に立ち寄りました。

この時期になると試合の開催も午後1時からと早いため、日帰りで試合前にどこかに立ち寄ろうとすると、かなり早い時間に家を出ないといけません。5時起きです。

IMAG0730
空港に付く頃にはあたりもようやく夜が明けるって感じ。眠いよう。

福岡空港からは地下鉄で天神駅まで出て、西鉄に乗り換えます。地下鉄で福岡空港から博多駅まで片道250円、往復で500円ですが、一日乗車券が500円なのでそれを購入しました。

IMAG0742
西鉄で太宰府駅に到着。けっこうすぐです。駅名の表示看板(名前知りません)には、太宰府天満宮にちなんだ梅の花が描かれていて、なかなかよいものです。

IMAG0731
すっかり見慣れた&歩きなれた参道。駅から天満宮はすぐなので、試合前の参拝には助かりますね。

IMAG0732
もうすぐです。

IMAG0734
牛の像もこんにちは。この日ももちろん、怪我なくみんなが90分戦えますように、そして怪我している選手も早く治りますようにと、足を撫でておきました。

IMAG0735
到着。場所的に韓国の方や中国語を話される観光客(台湾なのか中国なのかはわかりません)の方も、いつも多いようです。

IMAG0733
今回は、例年通り参拝するだけではつまらないというのと、チームも低迷していることもあって、ピッチ練習までにスタジアムに着けばいいやということで、初めて宝物殿などに寄ってみました。入場料が300円かな?よく見ると、近くの国立博物館(入場料400円)とのセット入場券がなんと500円ってやたらお値打ちだったので、そちらを購入しましたよ。

中では撮影禁止だったので写真はありませんが、この宝物殿では、菅原道真公の太刀が展示されていて、ちょっと感動しました。

・・・が、思ったよりずいぶん小さい宝物殿で、小さなワンフロアーしかないし、5分で見終わってしまった。これで300円(だったかな?)はなんだかなあ。

気を取り直して、国立博物館に向かいました。なにも期待せず。

IMAG0736
これは、博物館の入り口に向かうためのエスカレーターの入り口の建物。繰り返しますが、博物館の入り口ではなく、博物館に向かうためのエスカレーターの入り口のための建物です。

博物館はどんだけでかいんだ?

IMAG0741
こんなエスカレーターを乗り継いでいくと、

IMAG0740
今度は動く廊下があって、なにやらアメリカにあるような巨大な空港を思い起こさせます。

で、やっと着いたのが、
IMAG0737
じゃじゃーん。このまるで飛行機の格納庫のような巨大建造物。大きすぎてカメラに入りきりませんが、愕きました。

で、また中は撮影禁止なので画像がありません。

旧石器時代から始まり、弥生、古墳時代・・・この頃は九州は日本の中心ですから、げっぷが出るほど、これでもかといろんなものが展示してあります。大きな大きなフロアーを、セクションごとに部屋を分けているのだけど、それでも各部屋自体がじゅうぶん大きくて、とても見切れません。おもしろそうなお墓やオベリスクみたいなのや仏像やなんやらかんやらがあって、気が気じゃない。でも、さすがに古墳時代のあたりで、これは全部は見切れないと悟りました。

それでも、急ぎ足ででもいちおう全部見ておこうと決めました。

弥生時代については以前に吉野ヶ里遺跡に行って、もう免疫があるので、それ以降のもので驚いたものだけ列挙しておくと(たくさんありすぎて、全部書くのも大変です)、まずは、遣唐使の時代に日本には遠くインドから仏像が入ってきて、日本独自の仏像も作るようになったわけですが、日本の仏像とガンダーラの仏像が並べられてて、比較できるようになってたり、ってガンダーラだよ、ガンダーラ。They say it was in Indiaなガンダーラ。驚きました。

それから、鎌倉時代になって元寇。モンゴル軍といえば、てつはう。そのてつはうの実物が発掘されたとかで展示されてたり。

それでオランダやポルトガルとの交易があったり、えっと宣教師が来たり、キリシタン禁制令が出たり島原の乱があったり、という中で、驚いたのが、「踏み絵」の踏み絵。実際に踏み絵を行うために使われていたという、踏み絵。金属でできてましたが、みんなに踏んづけられるので、マリヤ様もキリスト様も、顔のあたりがツルツルになってるんですね、磨り減って。歴史をリアルに感じる瞬間でした。

と、そろそろスタジアムに急がねば、というわけで博物館もこの辺で。こんなすごいものがあるとは知りませんでした。入場料400円は安すぎです。また来年、今度はゆっくり行ってみたいけど、鳥栖に行くことはしばらくもうないのかもしれません。

寂しいです。

IMAG0744
また西鉄に乗って、途中でJRに乗り換えて、鳥栖に到着。見慣れたスタジアムだけど、去年は佐賀の陸上競技場だったので、ちょっと久しぶりな感じです。

IMAG0743
もちろんかしわうどんも忘れません。

スタジアムには12時前に到着。というわけで、試合前には小旅行を満喫できました。
22

徳島へ

明日は徳島。

日曜の夕方5時キックオフなので、終わると夜7時。最後の飛行機が18時55分なので間に合いません。検索すれば19時半発の福岡行きの便で福岡乗換えという手もあるようだけど、それも間に合わない。

神戸までバスや車で移動できれば最終の新幹線に乗れるので、おそらく明日日帰りで行かれるサポの方の多くもそうされるのかと思います。あとは夜行バスか自家用車か。

明日はなんとか日帰り可能できるギリギリの時間だけれど、すべて日曜開催となる来シーズンは、月曜も(朝だけでも)休まないといけない遠征があるのだろうなあ。

さて、そろそろ新幹線の切符を買いに行こうっと。
17

長良川の戦い

FC岐阜がJリーグ昇格以来、何度も出かけている長良川ですが、この神奈川からの車で行くには遠すぎないけれど近くもないという微妙な距離感のため、いままでなんの観光もしたことがありませんでした。そこで今年は、一泊して白川郷にでも行くかとも思っていたのですが、子どもの部活と重なり断念。

いつも山の上からこちらを見下ろす岐阜城が気になってはいましたが、スタジアムから歩くには遠いので、織田信長つながりということで、試合前にお墓参りに行ってきました。

IMAG0648
織田信長さんの菩提寺、崇福寺は陸上競技場からメドウに向かう途中にあり、競技場から徒歩2分くらい。広く立派なお寺ですが、静かな佇まい。

IMAG0656
僕以外には見学客も参拝客も誰もいなかったため、戦いの前のひと時を静かな気持ちで過ごすことができました。

IMAG0655
庭もなかなか趣きがあってよい場所でした。試合時間が近づくと、岐阜サポの人たちのチャントが聞こえてきました。

IMAG0652
こちらが織田信長さんのお墓。試合前に拝んでおいたのでしたが。

IMAG0650
本堂にはけっこうな展示品がいろいろって、こちらは織田信長直筆の書だそうです。達筆というか、味のある書ですね。中に入って見学するには入館料300円を納めますが、見ごたえ十分でした。

5

行ってきました北九州

台風を飛び越えて行ってきました。行きも帰りも普通に飛んでいたので、のほほんと飛行機に乗っていましたが、大型で強い台風の犠牲になられた方も少なくなかったようで、謹んでお悔やみ申し上げます。

スタジアムで雨は降ってたけど、まあサッカー観戦的にはどってことない程度の雨でした。

この試合、カイオにフランサという攻撃陣が負傷欠場で、攻撃力が弱まるかと思ったけれど、しっかり2得点できました。チームの好調さが伺えました。先制されても負ける気はまったくしませんでした。

攻撃力が劣るかと思ったのにそうともならず、逆に今まで無失点だったのが2失点。サッカーとはやっぱりおもしろいものです。

だけど、あの2失点目はてっきりオフサイドかと思いました。ビデオで確認したけど、やっぱりオフサイドポジションに二人もいて、一人はゴールマウスの中に入っちゃってたのでプレーに関係ないのかもしれないけど、もう一人はプレーに関与してなくもない位置だったのにオフサイドにはならなかった。オフサイドのルールは難しいです。

そんなこんなで引き分け、勝ち点1。ああ、悔しい。

勝ち点3を得ていたら順位も夢のシングルになってはいたのだけど、それでも、昨日は熊本も最後に追いついてくれて湘南と分けたので、湘南にも熊本にも抜かれずに済んでなんとか12位をキープ。京都と愛媛も引き分けてくれたので、愛媛は勝ち点1差のまますぐ上だし、西が丘で追い抜いてやりましょう。

それから、今のところ直接は関係ないけれど、上位の対決はF東京と栃木も引き分け、千葉も引き分けで足踏み。首位との差は勝ち点12のまま。

すべてはゼーレのシナリオ通り。

IMAG0514
プロフィール

Takaoh

三ツ沢で生まれて、三ツ沢保育園→三ツ沢幼稚園→三ツ沢小学校と通い、毎日三ツ沢公園で遊んで育ちました。大人になった今は、三ツ沢でホームゲームを開催する横浜の二つの偉大なクラブの観戦を楽しんでいます:YSCCのJ3での活躍を願っています。


互いに素

ホームゲームのたびに三ツ沢に集まる数千人のサポーターたち。周りを見ると、年齢、職業、住む場所、家族構成、趣味、出身校などなど、共通するものがほとんどない人たちがけっこう多いように思います。でも、みんな横浜が好きで、週末になると横浜の応援のために集まってくる。共通するのは、横浜という大事な原点。横浜に勝ってほしいという気持ちだけがひとつにまとまる。

互いに素とは、二つの整数が1(とマイナス1)以外に共通する約数を持たない関係のこと。横浜が始まりの数1であり、唯一の公約数である・・・サポたちの多くはそんな関係なんではないかなと思います。横浜が繋ぐ、「互いに素」敵な関係って思ってもよいです。

なお、6/π^2は、二つの整数が互いに素である確率で、計算すると60%くらい。
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • 明日は熊本~
  • 明日は熊本~
  • 明日は熊本~
  • 明日は熊本~
  • 久しぶりの
  • 久しぶりの
  • 嵐の後のヴェルディ戦
  • 大雨の松本戦
  • シーズン終わる
  • ライブドアブログ